【2019福袋総まとめ】記者13人が本気でおすすめする買って良かった福袋

新着

毎年恒例の福袋特集。今年も記者13人が本気で取材・検証し、合計125本の記事から「本当に買って良かった福袋」を厳選しました。本記事では、各記者が自信を持っておすすめする福袋を、本数やエピソードと共にご紹介します。福袋好きはもちろん、これから購入を検討している方にも参考になる内容となっています。

プロの視点で選ぶおすすめ福袋

PEACH JOHN福袋 K.Masamiの熱い推薦

福袋クイーンと呼ばれるK.Masamiさんは、2019年になんと全19本のPEACH JOHN福袋をチェック。例年通りの実績に加え、今年は上下そろった下着デザインが高く評価されました。パンツだけでなく、キャミソールの使い方にも新たな発見があり、細部にまでこだわった内容が「買って良かった!」と実感できる福袋となりました。

丸亀製麺福袋 K.ナガハシのおすすめ

北海道在住のK.ナガハシさんは、寒い季節にぴったりの温かいお食事券付き福袋を絶賛。2000円の福袋に2400円分のお食事券が入っているだけでなく、国内全店舗で利用可能で、条件もゆったり。釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」にも対応している点から、まさにお得感抜群の福袋として紹介されています。

MOUSSY福袋 GO羽鳥のセレクト

記者として多数の記事を手がけるGO羽鳥さんは、ファッション業界で人気のMOUSSY福袋を熱く推しました。5400円のフォーエバー福袋と比較すると、値段に対して圧倒的な内容の厚さを実感。ギャグ要素やユーモアを交えつつ、実用性とデザイン性のバランスが取れた内容で、今年の福袋シーンに新たな風を吹き込みました。

ルピシア福袋 小千谷サチのこだわり

毎年福袋のトレンドを牽引している小千谷サチさんは、ルピシア福袋に注目。過去3年に渡り『最も良かった福袋』の座に挑戦してきた実績を持ち、今回も美味しさやお得感、選べるオマケのバリエーションに太鼓判。新たな発見と期待感を感じさせる内容が、ファンのリピート購入を促す理由です。

アコメヤ福袋 和才雄一郎が見出す価値

副編集長としても活躍する和才雄一郎さんは、3000円と5000円の福袋の両方に挑戦。特に3000円の福袋に入っていた「海苔ちっぷす」が驚くほど美味しく、価格以上の価値が感じられると絶賛。元々の目的は「こんな商品があるのか」という発見ですが、その中から実際に使えるアイテムが見つかった点が評価されています。

ヴィレッジヴァンガード福袋 P.K.サンジュンの推し

特攻隊長のP.K.サンジュンさんは、ジャイアント馬場福袋と呼ばれる大ネタもあった中、ヴィレッジヴァンガード(ヴィレヴァン)の福袋に惹かれたと語ります。巨大な鷹のぬいぐるみなど、毎年ワクワク感を提供する珍アイテム満載。得かどうかだけではなく、その開封瞬間のドキドキ感にこそ、福袋特有の魅力があると説いています。

東急ハンズ福袋 佐藤英典の驚きの内容

業界に長く携わる佐藤英典さんは、ジャンク品のイメージを覆す形で、東急ハンズの福袋に驚嘆。購入した福袋には、1万円でカバン3個という見込み以上の内容が含まれており、クオリティも高く、サイズやバリエーションの充実にも期待。これからの福袋企画の中で、東急ハンズは注目すべき存在となりそうです。

IKEA福袋 砂子間正貫の全力推し

砂子間正貫さんは、福袋界でも熱いパフォーマンスを見せ、IKEAのキッチン用品福袋を「神」と評しました。サーモン福袋も良かったものの、特にキッチン用品福袋は、スタッフ自ら「欲しい商品」が満載で、1万円分の価値が感じられる内容に感動。ヴィレッジヴァンガードの福袋と比較しても、その実用性とクリエイティブなアイデアが際立ちます。

大人のデパートm’s福袋 江川資具の新鮮な体験

初めて福袋企画に参戦した江川資具さんは、大人向けのデパートm’sの福袋を取り上げました。アウトなアイテムが堂々と詰め込まれている内容に、使い道を考えずとも、その刺激的な開封体験が心躍ると語られています。毎年の楽しみであり、大人のユーモアとワクワク感を体現する一品です。

アルマーニ福袋 中澤星児が感じたラグジュアリー

コンビニやアキバで話題を呼ぶ選択を見せた中澤星児さんは、福袋購入で初体験となったアルマーニ福袋に大興奮。ダウンジャケットを中心に、普段の生活では得がたい贅沢なアイテムが入っており、その軽さと温かさに衝撃を受けたといいます。今後もアルマーニの福袋は外せない存在となりそうです。

ミズノ福袋 原田たかしが見出したスポーツアイテム

スポーツ系福袋に力を入れている原田たかしさんは、初挑戦ながらミズノの福袋を熱くすすめます。快適な肌触りや、意外なネックウォーマーといった「こんなときにあったら嬉しい」アイテムが好印象。さらに、近年通販での販売が増えている動向にも触れ、今後の企画にも期待を寄せています。

GAP福袋 あひるねこが選んだお得なスタイル

ロケットニュース編集部のムードメーカー、あひるねこさんは、GAPの福袋に特別な価値を見出しました。ハズレの心配がなく、割引額の大きさから見ると、定価の半額以上で購入できた驚きの内容。結果、同じチェックのシャツが8枚入るという実用性抜群のラインナップに、購入者の満足度は非常に高いと評価されています。

ロモグラフィー福袋 石井陽太のフィルムカメラ愛

福袋購入が初めての体験だった石井陽太さんは、フィルムカメラとフィルムが詰め込まれたロモグラフィー福袋に一目惚れ。カメラ好きにとっては外せない一品で、フィルムの世界へ踏み込む絶好のチャンスとなりました。今後、他のカメラ店との比較にも意欲を見せるなど、映画的なワクワク感が伝わります。

まとめ

2019年の福袋特集では、各記者が独自の視点とこだわりで「買って良かった」と実感できる福袋を徹底的に取材。下着、飲食、おしゃれ、キッチン用品、スポーツ用品など、幅広いジャンルの福袋が登場し、それぞれの魅力が存分に引き出されました。購入の際は、今回ご紹介した各福袋の特徴や、実際の使用感・エピソードを参考に、自分にぴったりの商品を見つけてみてください。

今年も開封前のワクワク感、そして実際に使ってみたときの驚きと感動を体験できる福袋。一年の始まりに、普段では手に入らない嬉しいサプライズがあなたを待っています。次回の福袋企画にもどうぞご期待ください。

タイトルとURLをコピーしました